
CipherTrace Traveler™:サイファートレース トラベラー
– 暗号資産(仮想通貨)トラベルルール対応ソリューション –
CipherTrace Traveler™️は、TRISA*の規約/アーキテクチャに準じて開発された最初の商用トラベルルールソリューションであり、Financial Action Task Force(FATF/金融活動作業部会)勧告に策定されている”Travel Rule(トラベルルール)”に対応しています。CipherTrace Travelerを活用することで、暗号資産事業者(VASP)間における暗号資産取引情報のやり取りを安全なネットワーク上で実施することができます。
*TRISAとは、FATF勧告のトラベルルールに準拠した規約/アーキテクチャの策定をする非営利ワーキンググループのこと。
PRODUCT OVERVIEW
製品概要
VASP間におけるメッセージ交換
FATFでは右下表のような暗号資産取引情報の交換をトラベルルールの適用対象となるVASPに求めています。FATFが現時点で不要としている取引情報に関しては、今後必要となる、若しくは各規制法域の法律により交換が義務付けられる可能性はあります。
CipherTrace Travelerでは、暗号資産取引情報の交換において、業界標準であるメッセージフォーマット(IVMS101)を採用しており、当該メッセージの交換をWebユーザーインターフェースもしくはAPI機能を用いて、TRISAネットワーク上で安全に実施することができます。
本製品が提供する分析データ
CipherTrace社では世界150カ国以上における専門チームによって、オープンソースやクローズドソースインテリジェンスから暗号資産取引所、ATM、P2P事業者や各事業者が保有するアドレス情報を収集かつ分析し、提供しています。これらの情報をご活用いただくことで送金先アドレスのオーナー情報や当該オーナーに関するデータ取得が可能となります。
想定されるユーザー
暗号資産取引所
P2P事業者
カストディプロバイダー
暗号資産ATM
OTCデスク
投資ファンド
銀行
その他金融機関

CHARACTERISTIC
特徴
メッセージ交換
WebユーザーインターフェースもしくはAPIにより、VASP間で安全なメッセージ交換を実施可能とする機能を提供します。
アドレスの属性情報
CipherTrace社が独自に収集するブロックチェーン分析情報を元に、アドレスをルックアップしていただくことで送金先アドレスのオーナーや国情報等を確認できます。
VASP企業情報
各VASPの法的な登録名称(法人名)や所在地、さらに創業者やCEO、ステークホルダーなどについての情報を提供します。
サンライズ問題へ対応
トラベルルール未対応の相手先VASPへ一時的にメッセージを送ることができる仕組みを提供しています。これにより、サンライズ問題における課題を解決します。
TRISAの規約に準拠
「オープンアーキテクチャ / オープンソース / セキュアー / プライベート / 分散型 / 信頼性」の理念を持つTRISAネットワークへ準拠しています。
HOW TO USE
ご利用方法
CipherTrace Travelerでは独自に収集されたブロックチェーン分析情報を元にアドレス・VASPに関する情報や、TRISAネットワーク上で安全に暗号資産取引情報の交換を実施できるメッセージング機能などをWebインターフェースもしくはAPIにて提供しています。これによって暗号資産取引を実施する前に、相手先アドレスや当該アドレスを保有するVASP情報に関して確認し、その上で相手先VASPとの暗号資産取引情報の交換が可能となります。

相手先VASPがトラベルルール未対応であったとしても、一時的なメッセージを送信する仕組み(サンライズ問題への対応)を提供しており、利用者は相手先VASPのe-mailアドレス宛にCipherTrace Travelerを経由し、暗号資産取引情報の送付を希望している旨、通知を送ることができます。その後、相手先VASPは当該通知からCipherTrace社の定めるデューデリジェンス手続きを行い、送付された取引情報を確認することが可能です。
OVERALL FLOW
導入プロセス
弊社ではCipherTrace Traveler™️に関わるお問い合わせからご契約後のサポートまで包括的なサービスを提供しています。まずは「CipherTraceのお問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。製品に関する詳細説明やデモなどを、対面もしくはオンラインでの打ち合わせ等ご希望の形式にて実施させていただきます。(※ なお、本製品のご提供先は法人様限定となっております。)


CIPHERTRACE ARMADA™️
CipherTrace Armada™️について
CipherTrace Armada™️は、暗号資産事業者(VASP)やマネーサービス事業者 (MSB)に対するリスク評価やモニタリングを目的として開発され、世界各国のVASPやMSBのKYC実施状況、トランザクション情報などを収集・分析したデータを提供しております。これらを活用することで、暗号資産取引情報交換時における相手先VASPのデューデリジェンスにもご活用いただけます。詳細はこちらのページよりご確認ください。
ABOUT TRISA
TRISAについて
TRISA(Travel Rule Information Sharing Alliance)は、トラベルルールに準拠した規約/アーキテクチャの策定をする非営利団体であり、暗号資産に関係する様々な組織や個人、規制当局などが参加するワーキンググループです。TRISAネットワークではVASP間による安全な暗号資産取引情報の交換が可能となっており、オープンソースとしてGitHubでソースコードやドキュメント等を公開しています。CipherTrace TravelerはTRISAが公開するオープンソースを基に開発された商用のトラベルルールソリューションとなっております。
TRISAに関する詳細や取り組みに関しては、https://trisa.io/へアクセスしてください。
ABOUT CIPHERTRACE
CipherTrace社について
暗号資産インテリジェンス企業であるCipherTrace社は、金融機関や暗号資産交換業者をマネーロンダリングから保護し、暗号資産エコノミーの成長を政府から信頼され一般利用者向けに安全にすることで支援しています。CipherTrace社は暗号資産におけるマネーロンダリングの検出、財務調査、高リスク取引の監視、規制監督を可能にする世界で最も包括的なインテリジェンスを提供します。CipherTrace社の創設者は消費者を違法な資金から守りつつ、同時にプライバシーを保護することにコミットしています。サイバーセキュリティ、eCrime、資金決済業務、銀行業務、暗号化技術、暗号資産に関する深い専門知識が、CipherTrace社の商用サービスの基盤を形成しています。詳細については、www.CipherTrace.comにアクセスするか、Twitter@CipherTraceでフォローしてください。
CipherTraceに関するお問い合わせ
以下のEメール宛てもしくは「お問い合わせはこちら」よりお気軽にご連絡ください。
Contact Email : ciphertrace-info@dts.co.jp